お知らせ2025年4月14日
産業廃棄物について
ごみ(廃棄物)は、大きく2種類に分けられます。
-
一般廃棄物
-
産業廃棄物
一般廃棄物は主に日常生活で出るごみのこといい、「家庭系一般廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に分けられます。
その一方で産業廃棄物とは、
事業活動によって出た廃棄物の中でも廃棄物処理法で定められた20種類の廃棄物のことを言います。
例えば、燃えがらや廃油、ゴムくずやガラス・コンクリートくずなどがあります。
そして意外なのが、事業所等で出たプラスチックごみは産業廃棄物扱いになるのです。
一般家庭で出たプラスチックごみは資源ごみとして出すことができますが、事業活動に伴って出たプラスチックごみは資源ごみとして出すことができません。
従業員が事業所等で食べた弁当やカップ麺の容器、ペットボトルやビニール袋など、資源ごみとしてつい分別したくなってしまいますが、資源ごみとして処分ができないので産業廃棄物として適切に処分しましょう。
産業廃棄物は、処分にも十分気をつけなければなりません。
産業廃棄物を処分する場合は、認可を受けている廃棄物収集運搬業者に委託するか排出事業者が自ら産業廃棄物処理場に運搬する必要があります。
ごみ集積所に捨てたり、クリーンセンターに持ち込んで処分することはできません!!
空き地などに不法投棄するのも犯罪です。
ルールを守って、適切に廃棄物を処分しましょう!
こちらの記事も参考にしてみてください↓
【企業様向け】事業系ごみの分別・処分方法について – 株式会社 東京クリーン
東京クリーンでは、産業廃棄物の収集運搬をおこなっております。
東京クリーンは福島県と郡山市から認可を受けている収集運搬業者ですので、安心してお任せください!
廃棄物の処分にお困りなら、お気軽に弊社にご相談くださいね!